|
 |
|
|
|
|
社会人基礎力とは
|
|
経済産業省が提唱している社会人基礎力の概要説明です。
基礎学力や専門知識の他に、コミュニケーション能力、積極性、問題解決力等の社会人として活躍するために必要な能力が社会人基礎力です。多様な人々と共に仕事を行う上で必要な能力であると重視されてきています。
社会人基礎力は3つの能力と12の能力要素で表わされます。
詳細は次の図をご覧下さい。 |
|
|
|
|
全ての能力要素を兼ね備えている人は稀であり、
ほとんどの人には強み・弱みがそれぞれあります。
企業や職種で求められる能力要素には違いがあり、自分の「強みを活かせる」、「弱みを克服できる」職場が最適と言えます。
職種による求められる能力・能力要素は次の図をご覧下さい。 |
|
職種 |
求められる主な能力/能力要素 |
事務・管理系 |
考え抜く力、課題発見力、計画力、規律性 |
企画系 |
考え抜く力、創造力、主体性、課題発見力 |
営業系 |
前に踏出す力、実行力、主体性、情況把握力 |
技術・研究系 |
考え抜く力、実行力、課題発見力、創造力 |
販売・サービス系 |
前に踏出す力、柔軟性、傾聴力、発信力 |
専門系 |
考え抜く力、課題発見力 |
金融系 |
考え抜く力、計画力、課題発見力、情況把握力 |
クリエイティブ系 |
考え抜く力、創造力、柔軟性 |
IT系 |
考え抜く力、課題発見力、情況把握力、創造力 |
|
|
職種 |
具体的職種 |
事務・管理系 |
人事、労務、経理、財務、法務、特許、物流、貿易事務、海外事務、一般事務等 |
企画系 |
広報、宣伝、商品開発、マーケティング、調査研究、経営企画等 |
営業系 |
顧客開拓、営業推進、販売促進等 |
技術・研究系 |
研究、製造技術、機器設計、土木建築測量設計、品質管理、生産管理、施工管理等 |
販売・サービス系 |
接客、店長、スーパーバイザー、バイヤー等 |
専門系 |
コンサルタント、薬剤師、介護士等 |
金融系 |
融資・資産運用マネージャー、為替ディラー・トレーダ、ファイナンシャルアドバイザー等 |
クリエイティブ系 |
デザイナー、編集・制作、記者・ライター、ゲームクリエイター等 |
IT系 |
システムエンジニア、システム保守運用、プログラマー、ITコンサルタント等 |
|
|
|
診断結果(サンプル)
|
社会人基礎力の診断結果サンプルを以下に記します。 |
|
|
|
適性診断
|
|
3つの能力(前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力)と12の要素(主体性、計画力、ストレスコントロール力...)から、スタッフの強み・弱みや、改善点を把握する事ができます。 |
 |
|
|
|
|
|
適職診断
|
|
9種類の職種(企画系、技術・研究系、営業系、事務・管理系...)の合致度を診断します。 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|